薬剤師ほまれのブログ

現役薬剤師😊大切な人の健康寿命を延ばすため、日々コツコツ勉強!成長!していきます✨

『今日の人気記事TOP20』★健康リテラシー★

f:id:homare675:20190510000535j:image

私の愛用しているウーマンズラボのLINE@♡

(ウーマンズラボはこちら♡→https://womanslabo.com/)

 

いつもは目に止まらない『今日の人気記事TOP20』というランキングが不意に目に飛び込んできました。

 

今日の1位は…【2018年発表】平均寿命、男女ともに過去最高 厚労省

というもの(´⊙ω⊙`)!!

 

厚生労働省が2018年7月20日に公表した簡易生命表によると、2017年の日本人の平均寿命は男性81.09歳、女性は87.26歳で過去最高を更新したことがわかった。国際比較で見ると、日本女性の世界ランキングは香港(87.66歳)に続いて第2位、男性は香港(81.70歳)、スイス(81.5歳)に続いて第3位。

寿命は男性81.09歳、女性は87.26歳。


今後、まだまだ伸びると言われています。

では、なぜ女性の方がなぜ長生きなのでしょうか??


この記事の中で、

ではなぜ女性の方が長生きなのか?これは、性差による体の機能の違いだけではなく健康リテラシーの差も関係しているようだ。


健康リテラシーの差(°_°)?

 

…とそこで。

◾︎健康リテラシーとは?

「健康リテラシー」とは、健康に関する情報を入手し、理解し、効果的に活用するための個人的能力のレベルのこと世の中に溢れる健康情報の中から、自分が正しいと思う健康情報を取捨選択し意思決定をしていくことで、生涯を通してQOLを維持・向上させることができる。

 


まさに、知識や意識の差が、寿命を変える事実∑(゚Д゚)!!

さらに、平均寿命ではなく、健康寿命を延ばすことを意識して、学んでいきたいものです😊✨

自分を知ること

f:id:homare675:20190509004118j:image

今日、尊敬する方にコーチングセッションをして頂きました✨

自分の悩みは、『感情に振り回されて、大切な人に迷惑をかける自分が嫌だ』というもの。

2時間のセッションの中で、自分の今抱えている問題を解決してもらいながら、

過去の経験や、自分の感情と向き合い、理想の未来を描くことで、

自分の行動を止めていることの大きな原因が判明しました!!


それは、受け取り下手なこと(;∀;)!


①自分に自信がないから、相手に承認を求めたり、信じられなかったりする。

②自分目線で物事とを見てしまうため、相手を理解できていない。


はぁぁぁあ。自分の行動を止めていたのは、全部ここでした!!!

ただ単に、表面的なことだけ変えても、この土台の考え方が同じなら、同じパターンをいろんな場面で繰り返す。訳ですね。本当に。

今回すーっと腑に落ちました(°_°)!!

 


承認、傾聴、質問で、安心空間を作ってくださり、自分が見えないところを、そっと寄り添って一緒に探してくれる✨

コーチってすごい✨


色々学んでるはずなのに、自分に開けられない心の鍵があるんですね🔑✨


今日の気付きを元に、『自信が身につく習慣』を取り入れていきたいと思います😊

薬剤師だからできること。

f:id:homare675:20190507232943j:image

実は、2019年1月から、信頼のできる薬剤師の友人と共に、Facebookでオンラオンの相談薬局を開局し、ライブ配信等を使って情報発信しています😊♫✨


その中に『薬剤師への質問コーナー』があるのですが、その回答をするために、友人が貸してくれた本。


その名も「薬剤師の本音」


目次の一つ、

薬との付き合い方は「生き方」の問題


カッコよすぎる(*゚∀゚*)!✨


内容は一貫して、“自分の身は自分で守れ!”というメッセージ。


“薬剤師”って、なんだか患者様に役に立ってるのかどうか分からないことが多いし、心もとない存在だけど、

“薬剤師”だから、伝えられることもあるし、守れる命がある。

 

宇田川久美子先生✨

核心をつく素晴らしい著者をありがとうございました😊♡


そして、

本を貸してくれた大好きな友人にも感謝😊♡

(勝手に付箋をペタペタ貼ったのは秘密w)

分子栄養学

f:id:homare675:20190507005850p:image

GW最終日😊

分子栄養学セミナーを受講してきました😊

なかなか聞き慣れない『分子栄養学』


◾︎そもそも、分子栄養学とは?

栄養学を分子生物学の上に新たに築いた学問のこと。分子=DNA分子のことです。


◾︎DNAの中の遺伝情報がある部分が遺伝子


ヒトのカラダは、水分(約60%)と脂質(約15%)を除くと、ほとんどがタンパク質(約20%)でできています。

(筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分もタンパク質です!)


その中で、遺伝子は、タンパク質を作る前に、タンパク質を作るための酵素を作り出すことが分かったそうです。


この『酵素』がこの分子栄養学の主人公😊


この酵素を作り出す遺伝子多型(遺伝子の傷)が、人の体質を決めるそうです。

(胃が弱い、肌荒れしやすい、など)


◾︎ヒトの遺伝子数22000、ヒトの細胞数60兆個


想像がつかない数の細胞や、遺伝子が常に活動してくれている訳です✨

一人一人違う遺伝子だから、作られる酵素が違う✨

逆に、全く同じ遺伝子があると思う方が不自然!!な数。

個性があるのが当たり前。ということですね!


◾︎酵素は自分で作り出す!

そうなんです。すでに、お気付きかと思いますが、酵素を作る情報は、遺伝子の中にある😊

よく「酵素を摂ろうぜ!」の広告がありますが、そもそも酵素とは?を考えたら、何を補えばいいのか一目瞭然ですね!


◾︎まとめ

酵素はタンパク質からできている!

良質なタンパク質を摂ることが重要😊

(タンパク質だけじゃなく、バランスのいい栄養素を摂ること♡)

②個性があって当たり前♡

③基本の基本を知ることで、正しい選択ができるようになる😊

(巷の情報を選べるようになるって素敵♡)


今日は、ここまで\(ˆoˆ )/


分子栄養学の奥の深さ✨

と、学ぶことの楽しみを改めて実感したGW最終日でした♡

脳とやる気

f:id:homare675:20190506071517p:image

いっぱいやることが残ってるのに、やる気が出ない…


そんなときは、

①やらない

②好きなことをする

③寝る…w


いつもこのパターンで解決してました(←超自己流)が、あとで悲しい気持ちが残るときがあったり…(;∀;)


今朝はそんな気分で目覚めて、

朝一で脳の勉強。(←結局、まじめ笑)


MONEY PLUS

脳科学者に学ぶ、成果を出す人の「脳を自在に操る」習慣

という投稿の中で、


脳科学者の茂木健一郎氏の著書『いつもパフォーマンスが高い人の脳を自在に操る習慣』において、


◾︎脳は「やる気」という感情を必要としていない


というワードを発見(´⊙ω⊙`)!!

茂木氏が専門とする脳科学の世界では、「やる気」は次のように捉えられています。

ひとつは、「やらないことの言い訳に使われるもの」。「やる気」とは、それさえ手に入れたら何でもできるという自分に対する甘えにもつながる、やっかいなものだという捉え方です。

もうひとつは、「勝手な自分の思い込み」だということ。つまり、「やる気がないと何もできない」というのは思い込みに過ぎない感情であり、実際のところ「やる気」とは、幻覚のように不確かなものだ、というのです。


その他にも、

◾︎「客観性」に取りつかれると判断力を失ってしまう

◾︎既存の通念や常識を疑ってみる


というワード。。


今まで、『1パターンの正解』に当てはめていたのかもしれないなぁと感じました。


『○○でなければならない』で、自分で自分の枠をつくって苦しめてたのかも…


いろんなパターン、いろんな感情、いろんな可能性、いろんな休み方があって、なにより、自分が自分らしくいられたいいんですよね(*^^*)


すぐに本を買ったので(メルカリ便利♡)、本を読んで勉強してみます😊✨

ピンチはチャンス

f:id:homare675:20190505075601p:image

10連休もそろそろ終わる、連休9日目😊

セミナーや恩人のお誕生日会、やりたいことがたくさんある!!から、ついついやり過ぎて、夜更かしをしてしまう…


はい。やってしまいました。本日、しっかり寝坊です(;∀;)


朝の感情が、一日の出来事を決めてしまったりしますよね。

寝坊して、焦りながら、電車の中で、どうやったら落ち着いて一日を過ごすことができるのか?

を調べていました_(┐「ε:)_


そんなときに見つけた、投稿(*゚∀゚*)‼️✨


◾︎焦りはやる気や集中力を高めるチャンス

焦っているときは、焦りをチャンスと捉えてみましょう。

ちょっと無理やりなポジティブ思考のように思えますが、あながち間違いではありません。実は、焦りはやる気につながっているのです。

焦っているとき、私たちの脳内ではノルアドレナリンが多く分泌されています。このノルアドレナリンというのは、適度に分泌されると、やる気のもとになったり集中力を向上させてくれたりする物質。焦ったために過剰に分泌されてしまったノルアドレナリンの量をうまく調節できれば、やる気や集中力に還元できるのです。

おぉぉ(*゚∀゚*)✨


◾︎深呼吸しよう

ノルアドレナリンの量を調節する物質に、同じく脳内物質であるセロトニンが存在します。そのセロトニンを分泌させる方法の一つが、深呼吸。多くの酸素を取り込むことによって、セロトニン合成量が増えるのだそうですよ。


『焦り』で分泌されたノルアドレナリンを、深呼吸を通して『やる気』に変える!!!


今日は、これでいきます\(^o^)/笑

寝坊したことがラッキーに思えてきた笑!

 

引用させて頂きました♡感謝✨

『教育は最大の事前対応』

f:id:homare675:20190503234342j:image

原理原則を学ぶセミナーに行ってきました!!

原理原則とは、絶対的で普遍的なもの。


世界共通の三大苦は、①健康②人間関係③経済を失うことだそうです。


失う前に、先に重要なことを学ぶ。

そして、学んだことを、行動に移して、習慣にする。


生活習慣病』というように、病気は習慣によって作り出される、というのは皆、周知の事実。

本当は、みんな病気になりたくないし、大切な人を守りたい。


けど、たくさんの情報が溢れる中で、何を選択したら良いのか、分からないんですよね。


逆に、①健康②人間関係③経済の原理原則が分かれば、選択することができる^ ^✨


学ぶことで、健康面だけではなく、随分、生き方自体が楽になりました😊


私の学びを通して、

ご縁していただく皆さまの人生に、少しでもプラスの影響でお役に立てますように\(^o^)/

という願いを込めて、これからも、日々情報発信をしていきたいと思います^o^✨